周産期ストレスと統合失調症

朝霧高原治療院の田中です。今夜は月がきれいですね。

今日はストレスで痛みが生じるメカニズムの論文を探して読んでいます。

その中に興味深い一文がありました。

これです↓

” Stress occurring during the perinatal period has been linked to the development of psychiatric disorders such as schizophrenia and autism spectrum disorders (419, 420). 

周産期に受けたストレスは統合失調症や自閉症スペクトラムといった精神的疾患の発症に関連づけられてきた。”


吸引分娩なんかは胎児(新生児)にとって強いストレスなんじゃないのか?なんて思いました。今はどのくらい行われてるんだろうか。

http://fa.kyorin.co.jp/jsog/readPDF.php?file=to63/54/7/KJ00001774150.pdf

自然な経腟分娩が約68%、吸引分娩が約14%、帝王切開が約18%という院内データを報告してくれている産科医院がありました。

ここ↓

https://hiramatsu-lc.com/column/分娩方法、自然分娩?吸引分娩?

吸引分娩を行ったのは胎児心拍が徐脈になったため早く出す必要があったケースや、母体の疲労のために分娩が停止してしまったケースだそうです。


吸引分娩の経験と統合失調症や自閉症スペクトラムの発症とはどのくらい関連があるんだろうか?アメリカの退役軍人局(VA)が示した鍼のエビデンスマップに文献サイズが大きく、効果サイズも大きく、有効性を示すエビデンスがあるメンタルヘルス関連疾患の中に統合失調症が示されているので興味を持ちました。


今日はもうちょっとこのまま調べものをします。


質の高い鍼灸をすべての人に 朝霧高原治療院 鍼灸|富士市 石坂

西富士道路広見I.Cから車で5分、広見児童館南側  厚生労働大臣免許第119017号 ウェブサイト最終更新日 令和7年5月3日

0コメント

  • 1000 / 1000